マイナスの感情は否定せず迎え入れて受け入れる
私はなぜかすごく明るく前向きに見られます!
落ち込むこととかあるの?と
聞かれたりするくらいなのですが。
私だって
落ち込んだり
悩んだり
不安になったり
イライラしたり
悲しくなったり
めんどくさくなったり、、
などなど
色々と負の感情にぐぐっと飲まれること、、
よくあります。
しかも、
セラピストならわかるかもしれないのですが
たまにお客様のお身体触ってる時に
そんな気持ちなることもあり。
それを“もらう”
と表現することもあるのかもしれません。
私はそんな感情がケア中や
一人でも湧き上がってきた時は
(もちろん何かの事情があってということも多いです)
その感情を
いやだ!!
と頭ごなしにいやがるのではなく
例えば
あーきついなあ。
とか俯瞰して見るようにしてとことん味わう。
そうするようになってからとても楽になりました。
要は。悲しい!!!
と思ったら
思い切り泣く。
イライラするー!と思ったら
ぐちぐち愚痴を言ってみる。
(人は巻き込まず独り言がおすすめ)
不安だなあと思ったら
めっちゃ不安どうしよう!
って声に出したり
その現実的な原因や感情や事実に
とことん向き合う。
そして受け入れる。
私今不安になってるな。って。
ポジティブな感情だけを
自分に迎え入れることはきっと不可能で
ネガティブな感情だって
自分に迎え入れてみよう。
って、腹を括れば意外とスッキリするもんだよ。
今日はヨーロッパから帰ってきたばかりのお友達からもらった写真をのっけてみました♡
素敵すぎる〜